こんにちは!練馬区桜台のNS整骨院 河野です!
今回は、誰にでも簡単にできるフォームローラーの使い方についてお話ししたいと思います。
基本的な使い方は3つ!
「乗せる」「転がす」「動かす」
この3つさえ覚えてしまえばもう何も言うことはありません!w
あとはここぞ!というポイントを狙うだけです!
今回は一番簡単で分かりやすい「ふくらはぎ」を例にして解説していきます。
乗せる
まずはフォームローラーに自分のカラダを乗せてみましょう。
ふくらはぎで痛そうだな~と思うような場所を狙って乗っけてみてください。
人によっては当てただけで悲鳴を上げる方もいます…w 痛すぎるのであれば両足にしたり片足を下ろしてもいいですね。
転がす
次にしっかり体重をかけて転がします。
お尻を上げて両手でしっかり体を支えます。
ふくらはぎに体重をかけてフォームローラーを転がしましょう。めちゃくちゃ簡単です。
痛い!と感じるのであれば、お尻をついて転がしても構いません。しっかり転がすことが重要ポイント。
動かす
最後に動かしましょう。
ふくらはぎの場合は足首を動かすことを忘れずに。
フォームローラーを取り除いてふくらはぎのストレッチでも構いません。
転がした場所の筋肉をしっかり動かしてあげることが重要になっています。
血流をよくするイメージですね。
実際にやってみよう
誰でも簡単にできる!!
フォームローラーは誰でも手軽にできるのがうれしいポイントです!
ポイントさえ押さえておけば、サクッと短時間でケアができるので日常のメンテナンスの一環として、慢性的な痛みの改善目的として、仕事や家事の疲れ解消として利用ができます。
子どもから高齢の方まで私が施術している方のほとんどがフォームローラーで日常的なケアを行っています。
カラダの歯磨きのように毎日コツコツやることが基本になっているので、継続して転がしてみましょう。
当たると痛すぎる問題
フォームローラーが当たると痛すぎるという方がいらっしゃいます。
痛いのにはいくつか理由があるので、きちんと理解した上で使いこなすことが重要になってきます。
痛いからもうやらない!はめちゃくちゃもったいないですよ!!
自分のカラダを理解してしっかりケアしてみましょう。
内出血になっちゃった問題
さらに中には内出血が起きてしまう方もいます。
これにもきちんとした理由があるので、内出血が出るからやめておこうはもったいないですよ!
正しくフォームローリングを理解してケアしてみましょう。
まとめ
フォームローラーの簡単な使い方についてお話ししました。
基本はとても簡単で、「乗せる」「転がす」「動かす」の3つになります。
むしろコレが基本であり全てなので、難しいやり方を覚える前に正しく使える方法をマスターしましょう。
「フォームローラーの使い方が今一つよくわからない」
「体重がうまくかからない」
「ここの部分はどうやってやるの?」
などお悩みなどありましたらお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら➡ご相談・ご予約・お問い合わせ
お電話でもどうぞ➡03-6915-8615