慢性的な痛み 肩こり 肩の痛み

内臓が肩こりに及ぼす影響とは?~治らない肩こりを、本気で治したいあなたが必ずやるべきこと【その3】~

こんにちは。NS整骨院院長 河野です。

今回は「内臓が肩こりに及ぼす影響とは?~治らない肩こりを、本気で治したいあなたが必ずやるべきこと【その3】~」ということでお話ししたいと思います。

治らない肩こりを本気で治す!

内臓以外にも原因がある可能性!⇩
【その1 姿勢】  【その2 血流】  【その4 呼吸】

前回もお伝えしたように、慢性的な肩こりを治すには、容易なことではありません。肩こりはあくまでも結果であって必ず原因がどこかに潜んでいます。前回は運動不足による血行不良と循環不良から肩こりを考えました。今回は、内臓からくる肩こりについて考えたいと思います。

 

内臓からくる肩こりとは?

・ストレッチや運動して、その時はいいけれど、翌日には元に戻ってしまう。
・お風呂であったまっても、イマイチすっきりしない。
・片側だけ痛みが強い。

こんなことはありませんか?それはもしかしたら、内臓疾患や内臓疲労など体の内側に問題があるかもしれません!

内臓体性反射という難しい言葉もあります。簡単に説明すると、内臓で起こった問題が体の表面に出てきて痛みや違和感を出す現象のことです。有名なのは、右のお腹の下辺りが激しく痛むと、盲腸(虫垂炎)というやつです。

もちろん、肩に痛みが出る場合も考えられ、右肩のみ痛みが出ている場合は、右肺・胆のう・肝臓・右腎臓に問題がある可能性があります。

脂肪やコレステロールの高い食事を続けてしまい、胆石が貯まって胆のう炎を起こしてしまったり、アルコールなどで肝臓を酷使しすぎて炎症が起き、それが右の横隔膜を支配する神経に間違った指令を出した結果痛みになってしまったなんてことも考えられます。

左肩のみ痛みが出ている場合は、特に心臓系に注意が必要です。

心筋梗塞や狭心症など、命の危険もある病気が隠されていることもあります!(余談ですが、肩甲骨の真ん中が痛いと言って来院された方で、治療で改善されず病院に行ってもらったら心筋梗塞の手前だったなんてことがありました…。)これらは少し特殊なパターンでしたが、肩こり=肩の痛みと考えている人も多いのが現状です。

まぁそのうちよくなるだろうと言っていると取り返しのつかないことになるかもしれません。

 

内臓からくる場合はどんなことに対処すればいい?

絶対に行わなければならないことは食生活の改善です!

体を作っているものから改善しなければ、内部の調子を整えることは難しいです。特に、脂質が多いものは控えるべきでしょう。たんぱく質も(ざっくりですが)牛や豚>鶏>魚>大豆製品の順番で脂質が高いです!

また、乳製品はどうしても食べたい…!というのであれば、無脂肪のものをチョイスしましょう!

もちろんアルコールは厳禁です。日本酒やワインはダメだけど、焼酎やハイボールはOK!なんて言われてたりしますが、アルコールはアルコールなのでNGです!!

洋食中心だった生活を和食中心に変えただけでも効果がある方もいました。パンをご飯に、揚げ物を焼き魚にするなど、簡単なところから変えていきましょう。

またお腹周りに熱を入れるのもいいでしょう。中と外から内臓を整える意識を してみてください。

 

ストレスが原因の場合もあり

ストレスが原因となって、肩こりになるパターンも考えられます。肩こりの原因がストレスなんて…ありきたりすぎてなんか嫌ですが、原因をしっかり理解することが肩こり改善の第一歩です!

あなたの体は、実は絶妙なバランスで成り立っています。外部環境やストレスから常に影響を受けていますが、過度に影響を受けるとそのバランスが崩れやすい状態になります。

そこで、頑張るのが「交感神経」ストレスに耐えたり、激しい活動をするときに優位になる神経です。

周りから様々な影響があるけど、交感神経が頑張りまくってくれます。本当であれば、その後副交感神経(心身をリラックス状態にする)が優位になって、体を回復させてくれますが、頑張りすぎてしまうほど、交感神経と副交感神経の切り替えが上手くいかず、ストレスを溜め込みすぎて解放されないこともあります。

交感神経は、筋肉を収縮させその中の血管も収縮させます。(副交感神経は逆)つまりずーっと筋肉に力が入っている状態=肩に力が入っている状態が続いてしまうので、肩こりがなくならないのです。なので、副交感神経を優位にすることで、リラックス効果が高まり肩こりの改善が期待できます。

が、どうすれば?って思う人がほとんどですよね(汗)

これを改善させるには、呼吸が大切だったりします。

 

まとめ

内臓が原因となって肩こりを発生させてしまう事もあります。また、肩こりだと思っていたのに大きな病気が隠れていた…なんてことも極稀にあります。ちょっと恐ろしいですよね…。

長くなりましたが次回が最終回です。呼吸と肩こりの関係性についてお話しします。呼吸は肩こりにどのように関係しているのか。呼吸ってすごく大切です。無意識にしている呼吸が実は肩こりの原因になっているかもしれません⇩
呼吸こそ最重要項目!~治らない肩こりを、本気で治したいあなたが必ずやるべきこと【その4】~

ご予約・ご相談はこちら➡ご相談・ご予約・お問い合わせ
お電話でもどうぞ➡03-6915-8615

 

-慢性的な痛み, 肩こり, 肩の痛み

Copyright© NS整骨院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.