こんにちは。練馬区桜台のNS整骨院 河野です。
今回は、この肩こりから解放されたい!~治らない肩こりを、本気で治したいあなたが必ずやるべきこと【その1】~ということでお話ししたいと思います。書いていたら長くなってしまったので、とりあえず【その1】としました(笑)
慢性的な肩コリでつらい…この嫌なだるさから解放されたい!というあなたは、必ずこれをやりましょう。本気でやれば、そのつらさから解放されます!
慢性的な肩こりを治すには、容易なことではありません。長年の積み重ねが、悪循環を作り出し、結果として肩こりを作り出してしまっています。
もう年齢だから…ちょっと楽になればいいかな…と思っているのであれば、この記事は参考にならないかもしれません…本気で治したい!というあなたにだけ、オススメします!!
全ての結果には原因があります。
肩こりは結果であって、必ず肩こりになってしまった原因があります。それを見極めることが、肩こりを治す第一歩です。
多くの場合、肩こりの原因は、
・デスクワークやスマホなど、長時間同じ姿勢を取り続けている。
・運動不足によって体が冷える、血流不足、循環不良になっている。
・精神的ストレスから、内臓に負担をかけてしまっている。
・間違った呼吸を覚えてしまい、肩で呼吸してしまっている。
などなど、原因は多岐に渡ります。
これを改善すれば肩こりが治る!!ということは難しいのではないかと私は思います。巷では、肩こりの原因は○○!とか言われてますが、巡り巡って○○も原因だよ、という感じで捉えるのがいいと思っています。
なので、全ての問題に対して少しずつアプローチしていくことが、肩こりを治す第二歩目になります。(あくまでもストレスをかけないように、少しずつ行いましょう!!これが超重要!!)
長時間の同じ姿勢を考える。
デスクワークの人は特に同じ姿勢になってしまいがちです。
そんな人に推奨するルールは、
①背骨は自然体に。
②20~30分ごとに立ち上がって、動く。
③毎日10~15分のセルフメンテナンス。
この三つです。
①背骨は自然体に
自然体…なかなか難しい言葉ですね…。そもそも、「いい姿勢をしてください!」とお願いしても、その姿勢は大抵いい姿勢ではないです(笑)変な場所に力を入れたり、緊張させたりして、5分もその姿勢を維持することができないと思います。
そんな姿勢は「いい姿勢」とは言えませんよね(笑)
本来、人間の背骨は自然と曲がっているので、このようなカーブを描けていれば理想です。そして、全ての体重をお尻とももに乗せるのではなく、体重の60%をお尻に、40%を足の裏に感じながら座るべきです。(つまり、イスの端の方に座りましょう!)猫背にならないように、顎は引き気味です!
②20~30分ごとに立ち上がって、動く
座りながら姿勢を変えることは、ある程度の効果が期待できます。しかし、立ち上がって少しの運動を行う方が、かなり効果が高いです。デスクワークや長時間の同じ姿勢で、体がムズムズしたりソワソワしたりするのは、脳が動け!と指令を送っている合図でもあります。
理想は、20~30分ごとに、肩周りの可動域トレーニングやメンテナンスを行うべきです。
職場的に難しいという人もいるでしょう。しかし、本気でその痛みを治したいのであれば必ず行ってください。環境を変化させなければ、体は変化しません。
③毎日10~15分のセルフメンテナンス
やってますよね?セルフメンテナンス。最近はいろんなツールが出てきているので、簡単に行えるようになってきました。もちろんやってますよね?(2回目笑)
たくさん使って使いっぱなしはあり得ません。包丁でお肉を切ってそのまま翌日も使うなんてことありますか?ありませんよね?これはあなたの体も同じです。
長時間の同じ姿勢を維持することは、同じ筋肉を使い続けているのと同じです。
なので、しっかりメンテナンスしてあげなければ悲鳴をあげるのは当然です。まずは、一日一回。ポイントを絞って、確実に行うようにしましょう。
簡単にできるセルフメンテナンス
個人的には、フォームローラーやマッサージボールを使用したセルフマッサージを推奨しています。ストレッチよりも効果が高いように感じます。(あくまでも個人的な感想ですが)
これで、背中、脇の下、胸部をリリースしましょう。
背中のフォームローリングマッサージ
脇の下のフォームローリングマッサージ
胸のフォームローリングマッサージ
1か所1分、3か所で3分、左右で6分。まずは、ここから始めてみましょう!
次回につづく…
長くなってしまったので、次回は運動不足による血行不良と循環不良と内臓からくる肩こりについてお話ししたいと思います!
ちゃんと治すために、まずは長時間同じ姿勢をしている自分を客観的に見てみることが重要です!
痛みが気になる方は一度ご相談ください。
ご予約・ご相談はこちら➡ご相談・ご予約・お問い合わせ
お電話でもどうぞ➡03-6915-8615