こんにちは。練馬区桜台のNS整骨院 河野です。今回は、肩こりがカラダに与える影響についてお話ししたいと思います。
肩こりを放っておくと他の部分に影響が!
肩こりを長く放っておくと片頭痛やめまい・首コリなどカラダの他の部分に影響がでる可能性があります。また、疲れやすかったり息苦しかったり体調がすぐれないなど原因不明の症状も肩こりの影響かもしれません。さらに、慢性的に集中できない・やる気が起こらない・常にイライラしてしまうといった状態は肩こりが元凶かもしれません。
これらはストレスが影響と言われたりしていますが、そもそも「肩こり=肩が緊張しっぱなし」の状態を続けてしまっていることが原因の一つでもあります。肩に力が常に入っていませんか?自分では気づかないことが積み重なって大きな問題になることは多々あります。
肩こりだからしょうがないと諦める前に自分自身の状態を見極めて改善していきましょう。簡単にできる肩こり改善方法もお伝えします。
片頭痛や首コリになる
は片頭痛や首コリは肩こりとセットでなっている方も多いと思います。これらは肩こりの影響で起こる可能性がある代表的なものですね。長時間のデスクワークなどで同じ姿勢を続けていると、顔が前の方に出てしまって片頭痛や首コリの原因となります。
また、背中や腰にも同様な痛みや張っている感覚を持つ方が多いです。これも同じ姿勢を長時間続けていたり猫背の姿勢がクセになっていることが原因の一つでしょう。
この方たちに多いのが片頭痛がひどくなると薬を服用して痛みを抑えてしまうことです。痛くなったら薬を飲めばいいやと思っていると、薬に頼りっきりの生活が当たり前になってしまいます。そのうち強い薬でないと抑えられなくなってしまったりするリスクがあるので、飲み続けることはオススメできません。
原因を理解し改善すれば湿布代も薬代もかかりません笑
原因はよく分からないけど調子がイマイチ
原因不明だけど、疲れやすかったり息苦しかったり体調がすぐれないのは肩こりの影響の可能性が高いです。
肩周りの筋肉ばかり無意識に使いすぎて肩こりになることが多いため、肩こりの人が肩の筋肉ばかり使っては疲れるのは当たり前です。また、肩こりのポイントでもある筋肉(僧帽筋上部)は呼吸補助筋とも呼ばれ呼吸を助ける筋肉です。助ける筋肉なのでそこばかり使ってしまうと息を吸いにく感じることがあります。
結果的に調子が整えられなくなってしまい体調がすぐれない日が出てきてしまいます。
集中できない
慢性的な肩こりでは、集中できない・やる気が出ない・イライラしてしまうということも起こりやすいです。同時に自律神経のバランス機能が働きにくくなり、目の疲れ・動悸・倦怠感・不眠・腕のだるさ・手のしびれ・手足の冷えなど多彩な症状を発症することがあります。
つまり肩こりは日々の生産性の低下につながります。
悪循環が悪循環を引き起こしてしまうので、悪いサイクルから抜け出しにくくなってしまいます。慢性的な肩こりが常にイライラしやすい自分を作っている可能性は十分に考えられます。
肩こり解消にはセルフケアを!
肩こり解消にはフォームローリングマッサージをしましょう。手軽にできて効果が高いのでオススメです。肩甲骨の可動域もアップすることができ、筋肉にいい刺激が入って汗をかく場合もあります。湯船に浸かってから行うと効果倍増です。
フォームローリングマッサージを真剣に継続すれば、軽い運動やストレッチより効果が高いと思います。1日5分程度でいいので毎日行えば、肩周りが軽くなってきますよ!テニスボールなどでも代用できますので、まずは始めてみましょう!
肩こり改善の簡単な運動はコチラ⇩
肩こりと運動不足を同時解消!壁さえあればどこでも簡単にできる体操はコレ!
まとめ
ただの肩こりだと思って甘く見ていると大変なことになります。他の部分に悪影響をもたらしたり、体調など内面の部分にも影響を及ぼしてしまいます。また、最近急に肩こりがひどくなってきたといった場合は体に何かしら変化が起きている証拠です。早めに専門家に相談してみましょう。
当院では「本気で肩こりを治したい」「肩の痛みを無くしたい」という方には最大限の施術でお返しさせていただきます。肩こりになる原因を理解して本気で取り組めば肩こりは改善できます。自分の癖を見極めて直すところから治療は始まります。
「この肩の痛みをどうにかしてほしい」「辛すぎる肩こりをどうにかしたい」という肩こりに関してお悩みの方は一度ご相談ください。
ご予約・ご相談はこちら➡ご相談・ご予約・お問い合わせ
お電話でもどうぞ➡03-6915-8615