こんにちは。練馬区桜台のNS整骨院 河野です。
今回は、ギックリ腰になりそう!こんな時って何をすればいいの?ということでお話ししたいと思います。
あ!ギックリ腰になりそうかも
ギックリ腰になりそうな時ほど意識的に体を動かすことが大切です。ウォーキングや軽めのジョギングなどを行い血流をよくすることがいいでしょう。湯船にじっくり使って腰を温めてから行うとさらに効果的ですね。
フォームローラーを持っているのであれば、フォームローリングマッサージをしてもいいでしょう。背中・お尻・足全体をメインにリリースをかけましょう。
背中のフォームローリングマッサージ
お尻のフォームローリングマッサージ
もも裏のフォームローリングマッサージ
痛くなりそうだからあえて動かないようにする人もいます。それはベターではないです。海外の研究では、できる範囲内でなるべく普段通りにすごした人たちの方がベッドの上で安静にしている人たちに比べ早く回復したという結果が出ています。また、その後の痛みの持続も少なかったそうです。
ギックリ腰を何回も経験している方は「ギックリになりそう」「ちょっと腰が痛くなりそうだな」とギックリ腰の前兆を感じ取れる能力を身につけている方もいます。そんな人ほど安静にしてなるべく痛くない状態にしようとしていますが逆です。しっかり意識して体を動かすべきです。
ギックリ腰になりやすい時
ギックリ腰は急な負荷がかかった際に痛みが出ると言われています。季節の変わり目などでも発症すると言われていますが、そもそもの原因は自身のメンテンナス不足にあると思います。
ケアを怠ったままにしていると、知らず知らずのうちに不具合が重なっていきます。慢性的に腰痛を持つ方は、腰に負担のかかる動作を繰り返していたり、いつの間にか腰で体を支えることが当たり前のようになっています。日頃の姿勢や生活習慣によって緊張度合いや柔軟性は変化することを感じるべきです。
脱水になってる可能性はありませんか?汗を多くかいた日や水分をあまりとらなかった翌日の朝などになりやすいことがあれば、水分不足も考えられます。少し意識して摂取することを心掛けましょう。
それらがある時ふとしたきっかけで痛みに変化してしまいます。
「最近疲れがとれない」「眠りが浅い気がする」「むくみがひどい」など些細なことがギックリ腰のサインかもしれません。
ギックリになってしまったら
なってしまったものはしょうがないです。なるべく早く痛みを無くすためにできる限りいつもと変わらない生活をしましょう。
動かすと痛いから動かないという選択肢はベターではないです。もちろん痛みは取れると思いますが痛みが治まるまで時間がかかるでしょう。
コルセットはして痛みが落ち着き動けるようになるのであれば装着することをオススメします。中には頼ってしまってよくないのでは?という疑問もあると思いますが、着けずに動かない方がよっぽどよくないと思います。
ギックリ腰にオススメなコルセットは絶対にこれです。特に仙骨周りが痛む方はかなり効果が高いです。
痛み止めも服用してもいいでしょう。飲まずに痛くて動けないより、飲んで痛みが落ち着いて動く方が体のためです。
コルセットも痛み止めも自分の状況に合わせましょう。しばらくしても全く改善されない場合は専門家に相談した方がいいでしょう。大きな別の問題が潜んでいる可能性も考えられます。
原因は日常生活に潜んでいる
ギックリ腰になる明確な原因ははっきりとしていません。きっかけは多数存在し、くしゃみした瞬間・朝顔を洗おうと腰をかがめたとき・重いものを持ち上げたときなど様々です。明確な原因を知るには日ごろから自分の状態を理解しておくべきです。簡単なストレッチを行い柔軟性を確認したり軽い運動をしてコンディションを整えたりフォームローラーでセルフメンテナンスを行うべきでしょう。
NS整骨院では手技をメインにラジオ波やアクチベーターを使用し痛みの抑制と痛みが出にくい体を作り上げていきます。
そのために自分の体のクセをきちんと理解する必要があります。ギックリ腰を繰り返してしまう方の特徴は自分の動きを知らない方がほとんどです。原因を突き止めれば痛みは治まり、痛みの出ない体を作り上げることは可能です。
「定期的にギックリ腰になってしまう方」「慢性的な腰痛にお悩みの方」は一度ご相談ください。
ご予約・ご相談はこちら➡ご相談・ご予約・お問い合わせ
お電話でもどうぞ➡03-6915-8615